- 小
- 中
- 文字サイズ・大



麒麟がくる 京都大河ドラマ館
亀岡市追分町 サンガスタジアムbyKYOCERA内
大河ドラマ「麒麟がくる」に登場する衣装・小道具やパネルの展示、メイキング映像の上映など、大河ドラマの世界が楽しめるコンテンツが盛りだくさん。丹波での光秀の素顔に迫る特別展「光秀は、何者か。」も開催中です。
2021年2月14日閉館
0771-55-9320
https://kyoto-doramakan.jp/

丹波亀山城跡
亀岡市荒塚町内丸1
天正5年(1577)頃、丹波平定の拠点とする為に光秀が築城し、近隣の村から人々を呼び寄せ、城下町を築きました。
また、本能寺の変では、光秀がこの城から出陣したと言われています。
0771-22-5561
(宗教法人大本本部亀岡宣教センター)
http://www.kameoka.info/mitsuhide/kameyama-castle.php
((一社)亀岡市観光協会)

湯の花温泉
亀岡市薭田野町芦ノ山流田3-1
(湯の花温泉観光旅館協同組合)
京の奥座敷とも呼ばれている「湯の花温泉」。戦国時代に傷ついた武将たちが刀傷を癒したとの伝説も残っています。澄んだ空気と四季折々の自然の景観、そして落ち着いたたたずまいは、都会では味わえない素朴な風情が漂っています。
0771-22-5645
(湯の花温泉観光旅館協同組合)
http://yunohana-onsen.com

ききょうの里(谷性寺)
亀岡市宮前町猪倉土山39
明智光秀公の首塚がある谷性寺の門前で毎年6月中旬から7月中旬に開かれます。光秀ゆかりのききょうが大切に育てられていて、紫や白色のききょうをはじめ、珍しいピンクのききょうや沢ききょう、八重咲きのききょうも鑑賞出来ます。
0771-26-3753(開園期間のみ)
https://kikyou-no-sato.com

京都丹波/亀岡 夢コスモス園
亀岡市吉川町穴川野水
(亀岡運動公園前体育館 東側)
20品種約800万本が咲き誇る関西最大級のコスモス園であり、毎年9月中旬~10月下旬に開園しています。期間中は、丹波の味覚が集結する「丹波味わい市」やユニークなかかしが並ぶ「創作かかしコンテスト」など、楽しい仕掛けがいっぱいです。ドッグランコーナーや切り花販売コーナーなどもあります。
0771-55-9111
http://yume-cosmos.com

七谷川(和らぎの道)
亀岡市千歳町千歳
28種類・およそ1500本の桜が咲き誇ります。
美しい山々や降りそそぐ太陽、爽やかな風を感じながら、桜を見ることが出来ます。
0771-24-6411
亀岡市七谷川野外活動センター
http://nanatanigawa.jp